コネタ

不動の人気をほこるみそ汁の具材は?

僕は大根、もやしが好き。(^^

駄菓子の定番! うまい棒の人気味は何!?

さっそく、人気の味を伺ってみると予想とは反する意外な答えが……。 なんと一番人気の味は「メンタイ味」との事。年間を通してよく売れるそうです。 確かにコンビニでも必ずと言っていいほど置いてある定番の味。 若干の辛味と濃い目の味が人気の秘密でしょう…

ドリンクの「ゼロ」や「ノン」は0じゃない!?

カロリーゼロとは、健康増進法に基づく基準で、食品100mlあたり5カロリー未満であればカロリーゼロ、ノンカロリーと表示できるそうで、0カロリーではありませんでした。 ほぼゼロに近いからゼロとみなすということだったんですね。 ちなみに、食品100mlあ…

「おととい」と「おとつい」、あなたはどっち派?

どうやら関西方面や北海道などでは通常「おとつい」が使われているらしい。 つまりは、「おととい」がいわゆる標準語で、「おとつい」が方言なのだろう、と解釈したのだが、 さらに調べていくと、「おとつい」が転じた言葉が「おととい」だということがわか…

大地震まであと40秒! いったい何ができるか

とりあえず、財布と携帯とバイクの鍵は持って出るかな。 地震が起きない事を祈る事しか出来ない…。

卵はこれ! 卵かけごはん専用のタマゴ

かしましらじおで言っていた『卵かけごはん専用しょうゆ』の記事も。 ここまで来たなら、"卵かけご飯専用のご飯"があってもおかしくない。 ゆかりん的には"サトウさん"なのかな?

憧れの「うずらづくし」に挑戦!

10個入り1パックがなんと81円で売られていた! 結構庶民的な存在だったのね……。 好きだけど、殆ど食べる機会が無いけど安かったんだね。 普通にゆでて塩付けるだけでも美味しそう。

・『NHKでは「鳥のオリンピック」開催中?』 区切る所や、イントネーションで大分変わるよなぁ。 ・『チャンスは月1回! ヤマザキの超高級食パン』 話のネタに一度食べてみたいかも。

新しい公衆トイレの形は「立ちションの木」!?

子供の頃は立ちションしたけど、高校生辺りからは全くしなくなったなぁ。 立ちションの木とは、これは面白い発想だなぁ。

島耕作の華麗なるモテモテ人生

読んだ事無いけど、これってそういう漫画なの?

世界に一冊だけの「マイ絵本」

子供に絵本を読み聞かせる際、主人公の名前が自分でないと気に入らない、と言い出す子は案外多いらしい。 かといって名前の部分を読み換えるだけでは子供は納得しない。 それならば、最初から主人公が「自分」なら大丈夫。 というわけで主人公の名前を変更し…

一日10分で鼻が高くなる装置って!?

こちらの装置を毎日10分鼻に装着するだけで、若干鼻が高くなるという優れもの。 維持できる時間は個人差があり一概には言えませんが、しばらくの間、鼻が高くなった快感を得る事が出来るそうです。 何かの罰ゲームですか?

トイレでハンカチ使いますか?

今では、オフィスビルやデパートなどのトイレの多くには、ぬれた手を乾かしてくれる「ハンドドライヤー」があるからだ。 最近では、3〜5秒であっという間に水気がとれるジェット式などもあってなかなか便利。 タオル式やペーパー式のように、周囲にゴミが散…

24色のカラーランドセルの人気色は?

イオンでは5年前から24色のカラー展開をしているそうだが、毎年、微妙に色味を変えたり、使いやすさ、安全性など改良を重ねて、 昨シーズン(2004年秋〜2005年春)から、プライベートブランド“トップバリュ”の24色、カラーランドセルを立ち上げた。 教育番組…

第一回! 焼き○○グランプリ!

ラストは羊羹。 火にかけた瞬間、表面がプツプツと動き始めました。 「エイリアン……」、映画も見た事もないのに思わず口に出る程の光景。 やがて溶けてしまったのか形が変化し、焼き終了。 食べてみると、なんとこれが旨い! 表面がカリカリして、中身は半生…

耳あかの型は1塩基が決定 乾燥タイプは“突然変異”

乾燥したタイプと湿ったタイプの2つがある人の耳あか。 どちらのタイプになるかは、遺伝情報を担うDNAの塩基配列の、たった1カ所の違いで決まることを新川詔夫長崎大教授(分子医療)らが明らかにし、29日付の米科学誌ネイチャージェネティクス電子版…

お菓子感覚で食べる野菜「青汁ボーロ」

1袋50円 ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンEのほか、 皮膚や粘膜の健康維持を助けるナイアシンとパントテン酸、赤血球の形成を助ける葉酸の11種含有 明日買いに行ってみようかな。

日本初!?のうさぎカフェが鎌倉に登場

ドッグカフェや猫カフェはもはやメジャーとなった感がありますが、鎌倉に「うさぎカフェ」なるものまでができたようです。 うさぎさんとの同伴OK、愛犬家ならぬ愛うさぎ家?同士の交流の場としても活用できる、とってもキュートなカフェなのです! うさぎさ…

忘れ去られた作家、直木賞の直木三十五記念館に行ってきた

直木賞は直木三十五という小説家が由来。 直木三十五は、そのまま「なおきさんじゅうご」と読む。 本名は植村宗一。植村の「植」を二つに分けて「直木」。「三十五」は年齢を表している。。 なんて適当な…。 ちょっと「直木三十五記念館」に行ってみたくなっ…

みんな「ドコモショップ」になってしまう……のか

田舎の友人の働いていた本屋がつぶれた。「次は何の店になるんだろう?」と思っていたら、ドコモショップができた。 そういえば、街なかで工事を見かけたり、よく行っていた店がつぶれ、「何か新しい店ができるのかぁ?」などと思っていると、 そこにドコモ…

「チョコベビー」に星とスマイル?

嗚呼…。チョコベビー食べたい…。

うっかり者の受験生の味方? 「削ってある鉛筆」

大学入試センター試験が行われた週末、東大付近のコンビニのレジ横で、「削ってある鉛筆」を見つけた。 HBの黒鉛筆3本セットで、すべて削ってあり、すぐに使えるようになっている。 「『削ってある鉛筆』は、コンビニさんと大型量販店さんが文具を積極的に取…

「複十字シール」を知っていますか

複十字シールとは、"世界中の結核を撲滅し、肺がんやその他の胸部疾患をなくすため、 事業資金を集めることを目的として、世界約80カ国で行われている募金活動"のために発行されているシールのこと。 日本では大正時代から発行されており、現在も「財団法人 …

100%ジュースの味にはバラつきあるのか

「いわゆる清涼飲料に比べると、100%ジュースは実際に味のバラつきあるんですよ」 とのこと。 「毎日飲み続けているようなお客さんからは、クレームがくることもありますね」 今日のオレンジジュース、ちょっと味が違うぞ、とかそこまで微妙な違いを感じら…

使い捨てカイロ、いつから「もまずに使用」に?

「ホッカイロ」でおなじみの、白元に聞いてみた。 「もむタイプのカイロが日本に登場したのは1978年(他社製)。 もまなくて良い、貼るタイプのカイロは、白元からは89年に発売されました。 他のカイロメーカーも同時期だと思います」とアドコミュニケーショ…

ちくわとちくわぶの違い

ちくわぶとは、小麦粉を練って棒に巻きつけ、ちくわの形状に成形したもの。 穴開きギザギザの形状は、なると巻きやちくわに似ていますが、原料に魚肉は含まれておらず、すいとんやうどんに近い食品。 つまりちくわとちくわぶの決定的な違いは、主原料が魚肉…

焼きみかん専用器って知ってますか?

商品の名前は「御浜の焼きみかん」。 みかんの産地として有名な三重県御浜で生まれた画期的な商品です。 そもそも焼きみかん自体を知らない人が多いと思いますので、簡単に説明すると……。 焼きみかんとは“みかんを焼いたもの”。説明になっていないという話が…